what to do・which to do・how to doの違い!意味と使い方
B!
what to do・which to do・how to doは、
疑問詞+to不定詞(to+動詞の原形)で
それぞれ意味は以下になります。
- what do do「何をすべきか」
- which do do「どれをすべきか」
- how to do「どのようにすべきか」
そこで、ここでは例文を用いて
what to do・which to do・how to do
の違いや使い方について解説します。
what to do・which to do・how to doと同じ
疑問詞+to不定詞のwhen to doとwhere to do
の意味と使い方についても説明しています。
目次
what to do・which to do・how to doの違い
what to do・which to do・how to doは、
以下のような意味の違いがあります
・what to do「何をすべきか」
・which to do「どれをすべきか」
・how to do「どのようにすべきか」
そして、疑問詞+to不定詞(to+動詞の
原形)は名詞の役割をする名詞句なので、
文中で主語、補語、目的語になります。
what to do・which to do・how to doは、
名詞の塊と考えると使いやすくなります。
そこでは、以下に例文を用いて、
what to do・which to do・how to do
の使い方についてみていきます。
what to doの例文と使い方
以下はwhat to doを用いた例文ですが、
He knew what to do then.
「彼は、その時何をすべきか(を)分かっていた。」
what to doは‟何を”知っていたかを表し
knewの目的語になっています。
以下の例文でWhat to doは、
主語になっています。
What to do is important.
「何をすべきかは、重要です。」
以下の例文でWhat to doは、
補語になっています。
What he wants to say is what to do.
「彼が言いたいことは、何をすべきかです。」
「彼が何をいいたいかというと、何をすべきかです。」
この例文では、What he wants to say = what to do
「彼が言いたいこと」=「何をすべきか」という
関係が成り立っています。
このように、what to doは名詞句なので
文中で主語、補語、目的語になります。
そして、以下のようにdoの位置に
他の動詞を置くこともできます。
Please tell me what to buy.
「何を買うべきか私に教えてください。」
What to+動詞の原形で、
「何を~すべきか」
という意味になります。
which to doの例文と使い方
以下はwhich to doを用いた例文ですが、
Please tell me which to buy.
「どれを買うべきか私に教えてください。」
what to buyは‟何を”買うべきかを表し
tellの目的語になっています。
which to doのdoの部分は、do以外
の動詞を置くこともできます。
そして、Which to+動詞の原形で、
「どれを~すべきか」という意味
になります。
以下のようにwhat to doを用いると
Please tell me what to buy.
「何を買うべきか私に教えてください。」
例えば誕生日プレゼントにお花なのか、
ケーキなのか、好きなものをあげるのか
全くわからないことを表します。
これに対し、which to doを用いると、
例えばお花を買うことは決まっていて
お花の中でどれをかうのか分からない
という意味になります。
なので、whichの後ろに名詞が置かれ、
以下のようにwhich 名詞 to doという
形で用いられることがよくあります。
Please tell me which flower to buy.
「どの花を買うべきか私に教えてください。」
which 名詞 to+動詞の原形で、
「どの~を…すべきか」という
意味になります。
そして、which(名詞)to doは名詞句で、
文中で主語、補語、目的語になります。
以下の例文でwhich(名詞)to doは、
主語になっています。
Which school to choose is important.
「どの学校を選ぶのかは、重要です。」
以下の例文でwhich(名詞)to doは、
補語になっています。
What he is thinking is which city to visit.
「彼が考えていることは、どの街を訪問すべきかです。」
この例文では、What he is thinking = which city to visit
「彼が考えていること」=「どの街を訪問すべきか」
という関係が成り立っています。
how to doの例文と使い方
以下はhow to doを用いた例文ですが、
She knows how to cook it.
「彼女は、どのようにそれを料理すべきか知っている。」
how to cook itは‟何を”知っているかを表し
knowsの目的語になっています。
how to doのdoの部分は、do以外
の動詞を置くこともできます。
そして、how to+動詞の原形で、
「どのように~すべきか」という
意味になります。
以下の例文のように、
She knows how to cook it.
「彼女は、それを料理する方法を知っている。」
how to doは「~する方法」と
訳されることも多いです。
そして、how to doは名詞句なので
文中で主語、補語、目的語になります。
以下の例文でhow to doは、
主語になっています。
How to solve the problem is difficult.
「その問題を解く方法は、難しい。」
以下の例文でhow to doは、
補語になっています。
What I want to know is how to get it.
「私が知りたいことは、それを手に入れる方法です。」
この例文では、What I want to know = how to get it
「私が知りたいこと」=「それを手に入れる方法」
という関係が成り立っています。
when to doとwhere to doの意味と使い分け
疑問詞+to不定詞には、
when to doとwhere to doもあり
それぞれ意味は以下になります。
・when to do「いつすべきか」
・where to do「どこですべきか」
この2つについて例文を用いて、
以下で使い方を解説します。
when to doの例文と使い方
以下はwhen to doを用いた例文ですが、
Please don’t forget when to do the work.
「いつそその仕事をすべきかを忘れないでください。」
when to do the workは‟何を”忘れないかを表し
(don’t)forgetの目的語になっています。
そして、when to doも名詞句なので、
what to do・which to do・how to do
と同じく文中で主語、補語、目的語
になります。
ただ、when to doは目的語として
用いられることが多いです。
where to doの例文と使い方
以下はwhere to doを用いた例文ですが、
I decided where to meet him.
「私は、どこで彼と会うべきかを決めた。」
when to meet himは‟何を”決めたかを表し
decidedの目的語になっています。
そして、where to doも名詞句なので、
what to do・which to do・how to do
と同じく文中で主語、補語、目的語
になります。
ただ、where to doは目的語として
用いられることが多いです。
what to do・which to do・how to doまとめ
what to doは「何をすべきか」
which to doは「どれをすべきか」
how to doは「どのようにすべきか」
という意味の違いがあります。
そして、疑問詞+to不定詞には、
when to do「いつすべきか」と
where to do「どのようにすべきか」
以下の2つもあり疑問詞+to不定詞は
文中で主語、補語、目的語になります。
より早く使い方をマスターするには
実際に使って練習すのが一番なので、
以下の一人でできる英語を話す練習法
を参考にして練習をしてみてください。