アデレードの観光名所&郊外の穴場スポット!おすすめ24選
ポートオーガスタから車で
バロッサバレーを観光して、
アデレードへ行きました。
アデレードでは1日かけて、
街を歩いて観光しました☆
そして、アデレード郊外の
ウィンディポイント(展望台)や
マレーブリッジへ車で行きました。
ここでは、アデレードの観光名所や
郊外にあるおすすめ穴場スポット他、
見所を写真付きで紹介しています☆
目次
アデレードでホームステイ
ホームステイ先はアパートで、

部屋はこじんまりしていましたが
ホストも親切で快適に過ごせました☆

夜ホストが夕食をご馳走してくれて
たくさん話もして楽しかったです^^

ホームステイ先はAirbnbで見つけました。
ホームステイ先が少し郊外にあったので、
まず街の中心部まで約1時間歩きました。

アデレードの観光スポット
ホームステイ先から歩いて丸1日、
アデレードの街を観光しました。
以下に、僕が訪れたアデレードの
観光スポットを紹介していきます。

ナントウオマパーク
ホームステイ先から約1時間歩いて
アデレード中心部の北東に位置する

ナントウオマパークに着きました。

ノースアデレード
そして、ナントウオマパークから
ノースアデレードまで歩きました。

ウエリントンスクエア
ノースアデレードの
ウエリントンスクエア内にある

並木道はすごくキレイでした☆

ライト展望台
ウエリントンスクエアから
モンテフィオーレロードを南に歩くと、

街を見渡せるライト展望台があります。

ライト展望台からアデレードの街と、
スタジアムのアデレードオーパルも
見ることができました^^

セントピーターズ大聖堂
住所:27 King Willien Rd, North Adelaide, 5006
ライト展望台の前にある通り、
ペニントンテラスを東に歩くと

セントピーターズ大聖堂があり
迫力がありました☆

キングウィリアムロード
セントピーターズ大聖堂から南に
キングウィリアムロードを歩いて

橋を渡るとアデレードの中心部です。

南オーストラリア州議事堂
キングウィリアムロードと
ノーステラスの交差点には、
南オーストラリア州議事堂があります。

アデレード駅とカジノ
住所:North Tce, 5001
南オーストラリア州議事堂から
ノーステラスを西に少し歩くと、

アデレード駅があり
中にはカジノが入っています。

モーフェットストリート
ノーステラスを西に歩くとある
モーフェットストリートへ入り、

南に歩いてタウンホールを通り過ぎ、

ビクトリアスクエアが見えてきます。

セントラルマーケット
ビクトリアスクエアの西側に
セントラルマーケットという
大きな市場があったので入りました。

中はちょっと古い感じのマーケットで、

奥には閉まっているお店もありました。

チャイナタウン
セントラルマーケットの西側には、

中華街のチャイナタウンがあります。

フードコートに入ってみたら、

7.5オーストラリアドルの
一皿1回取り放題がありました。

ちょうどお腹が減っていたので、
山盛り取って食べました^^

ビクトリアスクエア
チャイナタウンから
ビクトリアスクエアに戻り、

ビクトリア女王の像と近くにある

フランシスコザビエル聖堂を見て、

無料の観光スポットが集まっている
アデレード中心の東側に行きました。

タンダニア・アボリジナル文化研究所
住所:253 Grenfell St, 5000
ピリーストリート沿いにあり、

無料で入れるタンダニア・
アボリジナル文化研究所へ行きました。

アートなどの撮影は禁止でしたが、
展示場に併設されていたショップにも
アボリジニグッズがたくさんありました。

ランドモール
移民博物館までお店が並ぶ

ランドモールを歩きました。

移民博物館
住所:82 kintore Ave, 5000
移民博物館も無料で入れますが、
寄付ボックスに少し寄付しました。

移民博物館の中には移民に関する

たくさんの展示物がありました☆

戦没者慰霊碑
移民博物館があるノーステラスと
キントアアベニューの交差点には、
戦没者慰霊碑があります。

南オーストラリア博物館
住所:North Tce, 5000
そして、移民博物館のすぐ隣に
南オーストラリア博物館があります。

入場料は無料ですが、

4階に渡りアボリジニや

オパールやミネラルなど、

南オーストラリアンに関する
情報を知ることができます!

南オーストラリア美術館
住所:North Tce, 5000
南オーストラリア博物館の隣にある

南オーストラリア美術館も無料です。

無料ですがアートは充実しています^^

アデレード大学
南オーストラリア美術館の裏には
アデレード大学があります。

オプショナル・ワインセンター
住所:Cnr, Botanic&Hackney Rds, 5000
ノーステラス沿いにある
南アデレード大学の前を通って、

オプショナル・ワインセンター・
オブ・オーストラリアへ行きました。

オーストラリアのワインの歴史や

ワインの原料となるブドウの種類の
展示物を見ることができます。

アデレードボタニックガーデン
住所:North Tce, 5000
アデレードボタニックガーデン内を

歩いてホームステイ先に帰りました。

敷地内では可愛い鳥が見れたり、

温室の中で熱帯雨林で育つ植物を
見たりできました^^

約15km歩いてシドニーマラソンの
いいトレーニングになりました☆

アデレード郊外の穴場スポット
車で行くならアデレード郊外
にあるウィンディポイントや、
アデレードからマウントガンビアへ
行く途中にあるマレーブリッジにも
ぜひ寄ってみてください^^
ウィンディポイント
アデレードからマレーブリッジへ
車で向かう時、アデレード郊外の
ウィンディポイントに寄りました。

行き方
アデレードからの行き方ですが、
キングウィリアムストリートから
ルート195か196のバスに乗り、
ベルエアーロードStop21のバス停で
下車すると近くにあります。
僕はレンタカーで行きましたが、
カーナビに以下の住所を入力して
出たルートに沿って行きました。
住所:Windy Point Lookout, Belair Rd, Belair, 5052
無料駐車場
ウィンドウポイントには
無料の駐車場があります。

ウィンディポイントからは、
アデレードの街を一望できます。

ウィンディポイントには、
可愛いカフェもありました^^

ウィンディポイントに寄った後は、
マレーブリッジの街へ行きました。
マレーブリッジ

インフォメーション
住所:3 South Tce, 5253
マレーブリッジに着いたら
まずインフォメーションに寄り、
情報収集をしました。

無料駐車場
インフォメーションのすぐ横に、
無料の駐車場があります。

インフォメーションで情報収集したら
街には見所がないので教えてもらった
ルートでマレー川に向かいました。

マレー川
インフォメーションから15分位
歩くとマレー川が見えてきました!

マレー川に架かった橋を渡りました。

橋の上から見たマレー川です。

行きは上流方向の歩道を歩き、
帰りは下流方向の歩道を歩きました。

バドルスティ―マー
橋を渡っている途中、
バドルスティ―マーという
マレーブリッジで有名な船が
橋の下を通りました☆

蒸気機関車
帰りにマレー川沿いを歩いてみたら、
蒸気機関車が置いてありました^^

そして、ケープジェファ灯台がある
キングストンS.E.へ車で移動しました。

キングストンS.E.

ケープジェファ灯台
住所:Marine Pde, Kingston S.E., 5275
ケープジェファ灯台は
歴史博物館になっているようですが、

木が傾くほど風が強かったせいか
この日は閉まっていました><

キングストンS.E.では
ケープジェファ灯台を見て、
マウントガンビアの郊外にある
ブルーレイクへ向かいました。

まとめ&ブルーレイク観光
アデレードには無料の観光名所が
たくさんあるので楽しめます☆
そして、余裕があればアデレード
郊外にあるウィンディポイントや
マレーブリッジもおすすめです!
マレーブリッジの街は人も少なく
落ち着く穴場スポットです^^
キングストンS.E.から車で移動し、
マウントガンビアのブルーレイクや
野生動物保護区なども観光しました。
