車でエアーズロック&カタジュタ個人観光!行き方・お勧めホテル
アリススプリングスから
キングスキャニオンに寄り、
ウルルへ車で行きました。
エアーズロックの周りを歩く
約9kmのベースウォークや
カタジュタの風の谷ウォーク
約7kmを歩きました^^
ここではレンタカーを借りて
個人でウルルとカタジュタを観光
した旅行記を紹介しています。
エアーズロックリゾートで泊まった
お勧めのホテルも紹介しているので、
ウルル観光の参考にして下さい☆
目次
エアーズロックリゾート
私は、アリススプリングスから車で
キングスキャニオンを観光しながら、
エアーズロックリゾートへ行きました。

車での行き方
アリススプリングスから車で行く場合、
スチュアートハイウェイを南に走って
エルドンダを通りすぎたら右に曲がり、
ラセターハイウェイを西に走って行くと
エアーズロックリゾートに着きます。

車の場合はレンタカーを借りる時に、
カーナビを付けると迷わずに済みます。
私は、アリススプリングスから
エアーズロックリゾートへ行く途中、
キングスキャニオンに寄りました。
キングスキャニオンを観光した様子は、
以下で紹介しています。
ラセターハイウェイ
レンタカーでキングスキャニオンから
エアーズロックリゾートへ向かう途中、
ラセターハイウェイにエアーズロック
が見える休憩所がありました。

以下は、休憩所の駐車場から見えた
エアーズロックです。

ラセターハイウェイを挟んで休憩所の
反対側に砂の道があり登ってみました。

砂の道を登りきると白い湖が見えました☆

エアーズロックもキレイに見えました^^

小道を歩いて湖の近くまで行ってみると、

水が干上がって塩だけ残っていました*_*

湖まで来るのに距離がけっこうあって、
ハエがすごくたくさんいて大変でしたが
湖の正体が分かってスッキリしました笑

デザートガーデンズホテル
エアーズロックリゾートに着いたら、
ホテルへ行きチェックインしました。

宿泊先はデザートガーデンズホテルで、
エアーズロックリゾートの入り口から
一番近いところにありました。
駐車場に車を停めて受付へ行きました。

お昼の12時頃チェックインしましたが、
チェックイン直後にツアーの団体がきて
すごく混んだのでラッキーでした^^

チェックインして部屋に向かいましたが、

デザートガーデンズホテルの敷地は広く、

スタッフに聞いたら違う場所を指示され、

部屋に行く時に迷ってしまいました><

迷いながらなんとか部屋にたどり着き、

中に入ると広くてすごくキレイでした☆

部屋の外にくつろげる庭もありました。

インターネットは共有スペースで有料
とホームページに書かれていましたが、
部屋で無料wi-fiが使えました^^

敷地内には無料で入れるプールもあり、
レストランなどの施設も充実していて
デザートガーデンズホテルはお勧めです。

booking.comなら最安値で予約できます☆
エアーズロック(ウルル)
受付ロビーで飛行機で来た友達と合流し、
エアーズロックの近くへ行ってみました。

車での行き方
エアーズロックリゾートから車で
国立公園の入り口を入って南に走り、
左の道をまっすぐ行くと着きます。

マラウォーク
まずは、登山口にスタート地点のある
マラウォークを歩いてみました。

この日は登山口が空いていましたが、
アボリジニの人達にとって聖地なので
登るのはやめました。

近くで見るとさらに迫力があります☆

マラウォークを歩いていると、
エアーズロックの空洞になっている
場所が見れました^^

エアーズロックの中で暮らしていた

昔の人達の壁画も残っていました*_*

カルチャーセンター
マラウォークを歩いた後は車で、
ウルル・カタジュタ・カルチャー
センターに移動しました。
ウルル・カタジュタ・カルチャー
センターの中は撮影禁止でした><

クニヤウォーク
クニヤウォークも歩いてみました。

クニヤウォークの一番奥に池があり、

雨が降ると上から滝のように水が流れて
できた池のようです。

サンセット・ビューイング
クニヤウォークを歩いてから、
サンセットを見に行きました!

サンセット・ビューイングエリアから

夕日に照らされて赤くなる(色が変わる)
エアーズロックを見ることができます☆

サンセットを見てホテルに戻って休み、
翌朝まずサンライズを見に行きました。
サンライズ・ビューイング

8月の日の出が午前7時頃ということで、
6時半頃、タリングル・ニャクンチャク・
サンライズ・ビューイングエリアに到着。

7時過ぎに日が出て朝日に照らされて、

エアーズロックの色が変わりました^^

サンライズ・ビューイングエリアから
オルガ岩群も見ることができました!

ベースウォーク
午前8時頃に車で登山口に移動し、

ベースウォークを歩き始めました。

歩き始めた頃は太陽が反対側にあり、

日陰を歩くことができ快適でした☆

気温も低くハエもいませんでした^^

遠くから見るとツルツルっぽいですが、

近くで見るとわりとザラザラしていたり
ゴツゴツしている場所もあります*_*

ベースウォークを歩くと
エアーズロックを一周するので、

色々な角度からエアーズロックを
見ることができます☆

ベースウォークを歩いて行くと
エアーズロックがどんどん近くなり、

エアーズロックに触れることができます。

以下はエアーズロックの一部ですが、
口みたいで食べられそうです笑

途中から日なたになって暑くなり、
少しハエが出てきました><

マラウォークで歩かなかった所と

一番奥にある池と滝を最後に見て、

一周9kmのベースウォークを
約2時間半で歩き切りました^^

暑いので午前11時頃ホテルに戻り、
昼食を食べて昼寝をして休んでから
午後3時頃カタジュタへ行きました。
カタジュタ(オルガ岩群)
エアーズロックリゾートから
車でカタジュタへ行きました。

車での行き方
エアーズロックリゾートから車で
国立公園の入り口を入って南に走り、
右の道をまっすぐ行くと着きます。

展望スポット
カタジュタの手前に展望スポットがあり、
オルガ岩群全体を眺めることができます。

エアーズロックからは小さく見えたので
こんなに大きくて迫力があるとは思わず、

逆にエアーズロックが小さく見えます笑

風の谷ウォーク
風の谷ウォークの入り口まで行き、
無料駐車場に車を停めました。

風の谷ウォークの入り口の近くに

1つ目の展望スポットがありますが、

カタジュタの壮大な景色が見れます☆

風の谷ウォークは天候で入れない場合が
ありますがこの日はオープンだったので、

一周7kmのコースを歩いてみました。

まずは約1km岩場を真っ直ぐ歩くと、

サーキットの分岐点に着きます。

時計周りにサーキットを歩きました。

カタジュタもエアーズロックと同様、

まじかで見ると迫力がすごいです*_*

夕方4時頃から歩き始めたので、

日陰が多く快適に歩けました^^

風の谷は岩場を歩くので大変でしたが、

大迫力の景色を見ることができました☆

途中、2つ目の展望スポットがあり、

岩山に囲まれた草原が見れました^^

てっぺんが見える岩山もありました笑

約2時間かけて風の谷ウォークを歩き、

スタート地点に戻ってきました^^

ワルパ渓谷(オルガ渓谷)
カタジュタには岩群の谷を歩く
ワルパ渓谷という片道2kmの
ウォーキングコースもありますが、
夕方6時頃だったので入り口だけ見て
暗くなる前にホテルに帰りました。

風の谷ウォークに入れない場合は、
ワルパ渓谷を歩きましょう。
まとめ&クーバーピティ観光
エアーズロックを一周する
ベースウォークとカタジュタの
風の谷ウォークは超お勧めです!
ただ、日中は暑くハエも多いので、
朝と夕方歩くことをお勧めします。
さらに、夏は40℃を超えるので、
7月から9月頃がよいと思います。
私は冬の8月末に行きましたが、
朝と夕方はハエも少なくて日陰は
涼しく快適に観光できました^^
朝と夕方観光して昼間はホテルで
休むのがお勧めの過ごし方です☆
翌日は、エアーズロックリゾートから
約730km離れたクーバーピディまで
1日かけて車で移動しました。
