バンクーバーの観光名所&美味レストラン他!お勧めモデルコース
ここでは、バンクーバーで
私が訪れて良かったお勧めの
観光名所や穴場スポットと、
お勧めのグルメ&レストランや
私が泊まった格安の宿泊先など、
旅行記を写真付きで紹介します。
カナダのバンクーバーを観光
する時のモデルコースとして、
ぜひ参考にして下さい☆
目次
スカイトレイン
ダウンタウンを散策するために、
まずスカイトレインでウォーター
フロント駅まで行きました。

スカイトレインに乗っている時、

スカイトレインから以下のような
郊外の景色が見れました^^

Stadium駅の辺りでB.C.プレイスと

ロジャース・アリーナも見えました☆

カナダ・プレイス周辺
ウォーターフロント駅から、
カナダ・プレイスの周辺を
歩いて観光しました。

カナダ・プレイス
住所:504-999 Canada Place

カナダ・プレイス横の
遊歩道を歩きましたが、

この遊歩道から見える海と

山の景色は凄くキレイでした☆

水上飛行機発着場所
カナダ・プレイスから遊歩道を、

西へ歩くとビクトリア・ナナイモ行き
水上飛行機発着場所に着きます。

以下のような水上飛行機が
たくさん停まっていました。

ロブソン通り
水上飛行機発着場所から
Thurlow Stを南西に歩くと、

バンクーバーのダウンタウンの
中心、ロブソン通りがあります。

ロブソン通りはバンクーバーで
最も栄えている通りの一つで、

お店がたくさん並んでいるので
ショッピングにお勧めです^^

日本のコンビニ
ロブソン通りの北西に、

日本の商品を販売している
コンビニがありました!

お菓子も色々売られていました。

カールのチーズ味も売っていて、
約2CADと価格は日本の倍でしたが
大好きなので買って食べました^^

ワーキングホリデーの仕事の紹介や

格安航空券も販売されていましたが、
航空券が凄く安かったです*_*

ホットドッグ屋さん
夕方になりお腹が減っていたので、
ロブソン広場付近にあったお店で

ホットドッグを買って食べましたが
美味しかったです☆

日本人経営のジャパドッグ
もう一つ、ロブソン通りから
Burrard通りに入り899番地にある
ジャパドッグもお勧めです。

日本人が経営しているので、
日本人向けの味で凄く美味しいです^^

バンクーバー美術館
住所:750 Hormby St.
ロブソン通りを南東に歩いて
バンクーバー美術館を通り過ぎ、
グランビル通りへ入りました。

グランビル通り
グランビル通りは、
バンクーバーのダウンタウンの
中心となるもう一つの通りです。

グランビル通りは人がたくさんいて
夜でも危険な感じはしませんでした。

NO1のハンバーガー屋さん
グランビル通りからDaive通りに入り、

1030番地にバンクーバーの人気雑誌で
ベスト1になったハンバーガーショップ、
ヴェラズ・バーガー・ジャックがあります。

チーズをトッピングして、
ヴェラ・バーガーを食べました。

肉がジューシーで柔らかく、
すごく美味しかったです☆

雰囲気のいいレストランバー
グランビル通りの957番地に、

雰囲気のいいグランビル・ルーム
というレストランバーがあります。

店内は、以下のような雰囲気でした。

平日の早い時間でお客は僕一人
だったので、2種類のビールを
テイスティンをさせてくれました^^

Sierra Nevadaというバンクーバー
の地ビールを注文しましたが、
濃厚でお酒が弱い私はグラス1杯で
酔っ払ってしまいました笑

イエールタウン
グランビル通りを南西に歩くと、
左側にイエールタウンがあります。

レストラン街
グランビル通りから
イエールタウンを通って

Yeletown-Roundhouse駅へ行く途中、

レストランがたくさんありました。

Yeletown-Roundhouse駅
Yeletown-Roundhouse駅から
ホームステイ先に変える途中、

途中下車してスーパーに寄り
翌日の朝食を買って帰りました。

ギャスタウン
バンクーバー滞在3日目は、
グランビル・アイランドに行く前に
まずギャスタウンを観光しました。

ギャスタウンには、以下のような
お洒落なお店がたくさんあります☆

バンクーバー・ルックアウト
住所:555 West Hastings St.
ウォーターフロント駅と
バンクーバー・ルックアウト
の間の通りを南東に歩いて、
蒸気時計を見に行きました。

ギャスタウンの蒸気時計
蒸気時計は本当に蒸気が出ました^^

ギャシー・ジャックの像
ギャシー・ジャックの像を通り過ぎ、
ギャスタウンからチャイナタウンへ。

チャイナタウン
ギャスタウンの東側にある
チャイナタウンは治安が悪いと
ガイドブックに載っていたので、

ギャスタウンの南側にある
チャイナタウンへ行きました。

中華門
Carrall Stを南に歩いて行くと、

Pender Stにチャイナタウンの
中華門があります。

漢方のお店
チャイナタウンを歩いていると、

漢方のお店がたくさんあります。

公園とお寺
チャイナタウンには公園と、

お寺のような建物もありました。

フードコート
チャイナタウンにあった古い感じの
フードコートで昼食を食べました。

格安の中華料理
フードコートで食べた昼食は、
これで5カナダドルと安いですが
味は美味しかったです☆

チャイナタウンから歩いて
ロジャース・アリーナと、

B.C.プレイスの横を通って、
グランビル・アイランド行きの
バスが来るバス停へ行きました。

グランビル・アイランド

ダウンタウンからの行き方
グランビル通りから50番のバスで
グランビル・アイランドへ行けます。

グランビル・アイランドの
入り口にあるバス停で降りて、

グランビル・アイランドの中へ。

キッズ・マーケット
まず、子供用品やおもちゃを扱う
可愛いお店がたくさん並んでいる

キッズ・マーケットへ行きました。

ウォーター・パーク
次は、キッズ・パークの隣にある
ウォーター・パークへ行きました。

ウォーター・パークは特に見所なし笑

エミリー・カー・デザイン美術大学
ウォーター・パークから歩いて
エミリー・カー・デザイン美術大学へ。

大学の周りには美学生が作った
美術作品が展示されていました。

アイスクリーム屋さん
エミリー・カー・デザイン美術大学の後、
パブリック・マーケットへ行きましたが、

途中にあったアイスクリームショップで
アイスを買って食べました^^

パブリック・マーケット
パブリック・マーケットでは、

野菜や果物などが売られてました。

パブリック・マーケットの近くに
以下のマリタイム・マーケットと、

以下のネット・ロフトもあります。

ミニフェリー乗り場
以下のようなミニフェリーで、

対岸に行くこともできます。

人気のビアレストラン
グランビル・アイランドの最後に、
8種類の個性的な地ビールを味わえる

Granville Island Brewingに寄りました。

この日と前日の2日間は、
僕が日本で開催している
英会話講座に参加して頂いた方と
英語だけで会話をしながら旅をする
という企画でした。
そして、今回参加して頂いた方と、
このお店で打ち上げをしました。
2日間ずっと英語だけで会話して
自信をつけて頂けたと思います☆

キツラノ
歩いて行ける距離だったので、
グランビル・アイランドから
キツラノへ歩いて行きました。

日本食レストラン
キツラノには日本食レストランが
たくさんあります。

以下は別の日に歩いた夜のキツラノで、

レストランにたくさんの人がいました。

ジェリコ・ビーチ公園
キツラノ地区の西には、
ジェリコ・ビーチがある

ジェリコ・ビーチ公園があります。

ジェリコ・ビーチから

バンクーバーの街が見えました!

ジェリコ・ビーチ公園で休憩し、

グランビル・アイランドの
パブリック・マーケットで買った
野菜サラダを食べました^^

キツラノ・ビーチ・パーク
キツラノ地区の東には、
キツラノ・ビーチがある

キツラノ・ビーチ・パークがあります。

バンクーバー博物館
住所:1100 Chestnut St.
キツラノ・ビーチ・パークの東には、

バンクーバー博物館があります。

バンクーバー海洋博物館
住所:1905 Ogden Ave.
バンクーバー博物館から少し歩くと、

バンクーバー海洋博物館があります。

絶品のフィッシュ&チップス
海洋博物館から少し歩いたところ、
1505 West 1st AveにGo Fishという
小さいお店があります。

ここのタラのフィッシュ&チップスは
8CADと安いですがボリューム満点で、
凄く美味しかったです^^

B.C.プレイス
住所:777 Pacific Blvd.
メジャーリークサッカー
の試合を観戦するために、
B.C.プレイスに行きました。

チケットオフィス
スタジアムに併設している
チケットオフィスで前日に、

チケットを購入しておきました。

水は持ち込み可能
ペットボトルの水は持ち込み
禁止かと思っていましたが、
セキュリティチェックで確認後
中に持ってに入れました^^

B.C.プレイス内で購入すると、
水は5CADと高いです。

スタジアム内
スタジアム内で記念撮影^^

以下はメインスタンドで、

以下はバックスタンドです。

サッカーの試合観戦
選手が練習を開始しました。

試合開始前に国歌斉唱。
カナダのバンクーバー対アメリカの
ソルトレイクシティの試合だったので、
カナダとアメリカの国歌が歌われました。

いよいよ試合開始。

ガラガラだったスタンドは、
試合開始直前にはほぼ満席でした。

ソルトレイクシティが先制点し、
PKでバンクーバーが追いついて
追加点も取りホームのバンクーバーが
2対1で勝ったので盛り上がました^^

行列のできるラーメン屋さん
夕方6時に試合が終わり、
B.C.プレイス近くの行列ができていた

ラーメン屋でつけ麺を食べました^^

ロジャース・アリーナ
住所:800 Griffiths Way.
stadium-chinatown駅を降りると、

目の前にアイスホッケーの試合が行われる
ロジャース・アリーナがあります。

チケットオフィス
試合は夜の7時からですが、
お昼前にチケットオフィスに行って

チケットを購入しておきました。

試合開始1時間前の午後6時から

ロジャース・アリーナに入れました。

人が並んでいたので行ってみると、

選手のサイン会をやっていました。

試合開始までまだ時間があったので、

サインと記念撮影もして貰えました^^

アイスホッケーの試合観戦
半年カナダにいる間に観たかった、
アイスホッケー(NHL)の試合を
帰国前日に観ることができました!

試合開始前のアイスホッケーリンクです。

試合開始1時間前だと、

ほとんど人がいませんでした。

試合開始30分位前になると、

選手が入ってきて練習を始めました。

試合開始直前のセレモニーの様子です。

国家斉唱の後、試合が始まりました。

プレシーズンマッチでしたが
8割くらい観客席が埋まっていて、
カナダでのアイスホッケー人気の
凄さを感じました^^

バンクーバー・カナックス対
カルガリー・フレームスの試合で、
ホームのバンクーバー・カナックスが
3対0で勝ちました。

アイスホッケーを観戦した
翌日、ホームステイ先から
バンクーバー国際空港へ。

これで半年間のカナダ滞在は終了ですが、
色々な経験ができ本当に楽しかったです!

バンクーバー格安の宿泊先
ホテルよりはるかに安いので、
バンクーバーの郊外のお宅に
1週間ホームステイしました。

家の外側は改装中でしたが
家の中はキレイでした^^

宿泊先はAirbnbで見つけましたが、
ホテルより安いのでお勧めです☆
バンクーバー郊外の観光名所
ここでは、主にダウンタウンの
観光スポットを紹介しましたが、
バンクーバー郊外にもお勧めの
見所がたくさんあります。
以下では、バンクーバー郊外の
観光名所と穴場スポットを訪れた
私の旅行記を紹介しています。
