due toとbecause ofの違い!英語で~のためにの使い方

due toとbecause ofの違いと使い方

英語で「~のために」「~のせいで」と
似た意味を持つdue toとbecause ofには、
以下のような違いがあります。

  • due to:フォーマルな場面で「~のために」
  • because of:カジュアルな場面で「~のために」

 

そして、due toとbecause ofには、
この他にも細かい違いがあります。

 

脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
due toとbecause ofの違いと使い方
について例文を用いて解説します。

due toとbecause ofの違い

英語でdue toとbecause ofは、

「~のために」「~のせいで」
という意味を表しますが、

以下のような違いがあります。

due toとbecause ofの違い

 

due toは、ビジネスや公の場など、
フォーマルな場面で用いられます。

 

due toはネガティブなことに
対して用いられることが多く、

ある事柄が結果として発生する
主な要因を強調するために、

「~のせいで」「~のために」
という意味で使われます。

 

because ofは、日常生活の中で
使われるカジュアルな表現です。

 

due toは結果の要因を強調する、
because ofは原因と結果の関係を
強調するという違いがありますが、

そこまで考えて使うのは大変なので、
due toはフォーマルな状況で用いられ
because ofはカジュアルな状況で使う
ようにすればだいたい大丈夫です。

 

そして、日常生活の中でdue toとbecause of
どちらを使うか迷った場合は、because ofを
使うようにしましょう。

 

due toとbecause ofの発音は、
それぞれ以下になります。

・due to

・because of

 

それでは、以下に例文を用いて
due toとbecause ofの違いと使い方
について詳しく解説します。

 

due toとbecause ofの使い方

ここからは、例文を用いてdue toと
because ofの使い方をご説明します。

due toとbecause ofの使い方

 

due toの例文と使い方

以下はdue toを用いた例文ですが、

The match was canceled due to heavy rain.
「試合は激しい雨のため中止されました。」

due toを用いると雨が主な原因であり、
試合が中止されたことが強調されます。

 

そして、due toはフォーマルかつ、
要因や原因がネガティブな場合に
よく用いられます。

 

以下もdue toを用いた例文ですが、

He couldn’t attend the meeting due to an emergency.
「彼は、緊急事態のために会議に出席できませんでした。」

due toを用いると緊急事態が主な要因で
彼が会議に出席できなかったということ
が強調されます。

 

because ofの例文と使い方

以下はbecause ofを用いた例文ですが、

The flight was delayed because of a technical issue.
「フライトは、技術的な問題のために遅れました。」

because ofを用いると技術的な問題という
原因とフライトが遅れたという結果の関係
が強調される感じになります。

 

以下もbecause ofを用いた例文ですが、

She had to leave early because of a prior engagement.
「彼女は、前もって予定があったため
早めに帰らなければなりませんでした。」

because ofは事前の予定という原因と
彼女が早く帰らなければならなかった
という結果の関係を強調します。

 

ただ、このような細かい違いまで考えて
使い分けようとすると大変です。

 

そこで、because ofはdue toより
カジュアルなニュアンスなので、

日常生活で使い分けを迷ったら
because ofを用いるようにすれば
だいたい大丈夫です。

 

ここまでが、due toとbecause ofの違い
と使い方についての説明になります。

 

~によるという意味のdue to

due toは「~のために」という意味の他、
be動詞や名詞の後ろに置いて「~による」
という意味で用いられることもあります。

 

例えば、以下の例文では、

The mistake is due to his carelessness.
「そのミスは、彼の不注意によるものです。」

due toはbe動詞の後ろに置かれ「~による」
という意味で用いられています。

 

また、以下の例文では、

We have to avoid  mistakes due to carelessness.
「私達は、不注意によるミスを避けなければならない。」

due toはmistakesという名詞の後ろに置かれ
「~による」という意味で用いられています。

 

due toとbecause ofのまとめ

due toとbecause ofは「~のために」
「~のせいで」と似た意味ですが、

due toは結果の要因を、because ofは
原因その結果の関係を強調します。

 

微妙なニュアンスの違いがありますが、
これまでお伝えしたように日常会話では
because ofを用いておけば大丈夫です。

 

ここでは、due toとbecause ofの違い
と使い方について解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント