say・tell・talk・speakの違い!文型や使い方を分かりやすく解説
B!
say・tell・talk・speakの意味は
「言う」「話す」と似ていますが、
以下のようなが違いがあります。
- say:何かを言葉で「言う」
- tell:人に伝えるために「言う」
- talk:相手と会話をして「話す」
- speak:言葉を一方的に「話す」
脳に複数の関連した情報をセットで
インプットすると記憶しやすいので、
ここでは似た意味を持っている
say・tell・talk・speakの違いと使い方や
文型について例文を用いて解説します。
目次
say・tell・talk・speakの違い
sayは内容に焦点を当て何かを「言う」、
speakは言語など、単に何かを「話す」
という意味で相手は不要です。
tellは誰かに何かを「言う(伝える)」、
talkは何かについて「話す(会話をする)」
という意味で相手が必要です。
say・tell・talk・speakの発音は、
それぞれ以下になります。
・say
・tell
・talk
・speak
say・tell・talk・speakの使い分け
それでは、以下に例文を用いて
say・tell・talk・speakの文型や使い方
について分かりやすく解説ます。
sayの文型と使い方
sayは何かを「言う」という意味で、
話す内容に焦点が当てられます。
そして、聞き手が必ず必要という
訳ではありません。
以下はsayを用いた例文ですが、
He said “I’ll do my best”.
「彼は、”ベストを尽くします”と言った。」
“I’ll do my best”という彼が言った
内容に焦点が当てられています。
このI’ll do my bestのように、
sayの後ろに話された内容が
目的語として置かれます。
このsayを用いた英文は、
S:He
V:said
O:I’ll do my best
の第3文型になります。
sayは聞き手がいなくても使えますが、
聞き手を表したい場合は以下のように
「to+人」をsayの後ろに付けます。
He said to me, “I’ll do my best”.
「彼は、”ベストを尽くします”と私に言った。」
この英文のto meは、「私に」→「言った」
と動詞のsayを修飾する副詞です。
sayの直接話法と間接話法の違いと使い方
については、以下で詳しく解説しています。
tellの文型と使い方
tellもsayと同様に話す
内容に焦点が置かれますが、
sayが聞き手が必要ないのに対し
tellは聞き手を必要とします。
そして、tellは誰かに何かを「言う」、
「伝える」という意味になります。
以下はtellを用いた例文ですが、
I will tell him the truth.
「私は、彼に真実を伝えるつもりです。」
tellの後ろに”誰に”と”何を”を置いて
SVOOという第4文型になります。
この例文ではwill tellの後ろに、
him「彼に」とthe truth「真実を」
という目的語が置かれています。
S:I
V:will tell
O:him
O:the truth
この英文で、himとthe truthを
入れ替えて以下のようにすると、
I will tell the truth to him.
以下のような第3文型になります。
S:I
V:will tell
O:the truth
to himは、「彼に」→「伝えるつもり」と
動詞のwill tellを修飾する副詞になります。
また、「伝える」という意味から
派生して「教える」という意味で
用いられることもあります。
She told me the way to the station.
「彼女は、私に駅へ行く道を教えてくれた。」
tellの第1・第3・第4・第5文型での使い方や
「教える」という意味のtellとteachの違いなど、
tellについて以下でさらに詳しく解説しています。
talkの文型と使い方
talkは「話す」という意味ですが、
相手がいて「会話をする」という
場合に用います。
talkは話し相手がいるので、
話している相手を表す場合は、
以下のようにwithを用います。
I talked with my friend.
「私は、友達と話しました(会話しました)。」
このtalkを用いた英文は、
S:I
V:talked
の第1文型になります。
そして、with my friendは
「友達と」→「話しました」
と動詞のtalkedを修飾している
副詞になります。
ただ、この場合は、
talk with ~ で「~と話しをする」と
覚えておくと使いやすいと思います。
talk to ~ は、「~に話しかける」
という意味になります。
He talked to her.
「彼は、彼女に話しかけた。」
このtalkを用いた英文は、
S:He
V:talked
の第1文型になります。
to herは「彼女に」→「話しかけた」と
動詞のtalkedを修飾している副詞です。
ただ、talk to ~ で「~に話しかける」
と覚えておくと使いやすいと思います。
また、「~について話す」と話す
内容を表す場合は、以下のように
talk about ~ を用います。
We talked about our hobbies.
「私達は、(私達の)趣味について話しました。」
このtalkを用いた英文は、
S:We
V:talked
の第1文型になります。
about our hobbiesは「趣味について」
→「話した」と、動詞のtalkedを修飾
している副詞になります。
ただ、talk about ~ で「~について話す」
と覚えておくと使いやすいと思います。
話す内容はabout our hobbiesのように
about「について」を用いて表しますが、
「あなたは、何について話しましたか。」
と話している内容を質問する場合は
以下の疑問文を用います。
What did you talk about?
相手が一方的に話しているのではなく、
会話をしているのでtalkを用います。
今何について話しているのかを質問する時は、
以下のように現在進行形の疑問文になります。
What are you talking about?
「(あなたは、)何について話しているの」
=「(あなたは、)何言っているの。」
以下では、talkの第1文型だけでなく、
第3文型と第5文型での使い方について
例文を用いて解説しています。
speakの文型と使い方
speakは、単に言葉を発するという
ニュアンスでの「話す」という意味で
聞き手がいなくても使えます。
speaker「スピーカー」は
speakが名詞になった形ですが、
相手がいなくても一方的に言葉や
音を発する機械や人を表します。
例えば、「彼は、流暢に英語を話す。」は
単に彼は英語を話すという意味なので、
以下のようにspeakを用います。
He speaks English fluently.
このspeakを用いた英文は、
S:He
V:speaks
O:English
の第3文型になります。
fluentlyは、「流暢に」→「話す」と
動詞のspeaksを修飾している副詞です。
そして、以下のように、
「彼は、流暢に英語を話すことができる。」
「~できる」と能力を表す場合は、
speakの前に助動詞のcanを付けて、
以下のようになります。
He can speak English fluently.
このspeakを用いた英文は、
S:He
V:can speak
O:English
の第3文型になります。
このように、言語を話すという場合、
speakの後ろに目的語として言語を置き
第3文型になります。
sayと同様に話す相手を表す場合は、
「to+人」という形を付けます。
He spoke to her.
「彼は、彼女に話しかけました。」
このspeakを用いた英文は、
S:He
V:spoke
の第1文型になります。
そして、to herは「彼女に」→
「話しかけた」と動詞のspokeを
修飾している副詞になります。
ただ、speak to ~ で「~に話しかける」
と覚えておくと使いやすいと思います。
talk to ~ も「~に話しかける」と
日本語に訳すと同じになりますが、
He talked to her.
「彼は、彼女に話しかけた。」
talkの本来の意味は会話をするなので
talk toは話しかけて会話をするという
ニュアンスになります。
talk toに対してspeak toは
単に話しかけたということを表し、
会話したかは分かりません。
talk toは親密な人との会話を表し、
speak toは親密な関係ではない相手に
話しかけるという違いもあるようです。
以下では、speakの第1文型と第3文型の
使い方について例文を用いて解説しています。
say・tell・talk・speakの覚え方
sayはある内容を言葉にして「言う」、
speakは言葉を一方的に「話す」と、
相手がいなくても成立する動作です。
tellは誰か何かを「伝える」「話す」、
talkは誰かと会話するために「話す」
という意味で相手が必要です。
ここでは、似た意味を持つ
say・tell・talk・speakの意味の
違いと使い方を解説しましたが、
脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、
類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。
以下では、「議論する」という意味の
discussの使い方について例文を用いて
分かりやすく解説しています。