discussの後ろにaboutはいらない!他動詞discuss withの使い方

discussには、「議論する」
「話し合う」「意見を出し合う」
といった意味がありますが、
他動詞なので後ろに直接目的語を
置くことができます。
よって、「Oについて議論する」
と言う場合にdiscuss about Oと、
discussの後ろにaboutを付けず
discuss Oとなります。
そして、関連した情報をセットで
脳に入れると覚えやすくなるので、
ここでは、discussion・discusser・
discussantなどdiscussに関連する
英単語の意味と使い方も合わせて
例文を用いて解説します。
目次
discussの意味と使い方
discussは他動詞なので、
「~について議論する」
という時にdiscuss aboutと
aboutを付けてしまいがちですが、
discuss aboutは間違いです。
よって、以下の例文のように
×We discussed about the problem.
「~について議論する」と言う場合、
discussの後ろにaboutを置きません。
正しくは以下の例文のように、
We discussed the problem.
「私達は、その問題について議論しました。」
discussの後ろに目的語を置いて、
discuss Oで「Oについて議論する」
という意味になります。
英検やTOEICなどの試験でも出題される
ことがあるので注意しましょう。
discuss withの使い方
そして、discuss O with ~ で、
「~とOについて議論する」
という意味になります。
ここでは、discuss withの使い方
について例文を用いて解説します。
以下の例文のように、
I discussed the problem with them.
「私は、その問題について彼らと話し合った。」
discuss O1 with O2という形で
「O1をO2と話し合う」という
意味になります。
discuss aboutは間違い
このパートをまとめますと、
「Oについて議論する」と言う場合、
discussは他動詞なのでdiscss Oとなり、
discuss aboutは間違いです。
よって、以下のようになることは
ありません。
×I discussed about the problem with them.
discussとdiscussed(過去形と過去分詞形)
の発音は、以下になります。
discussionの意味と使い方
discussionは名詞で、
以下の意味があります。
1.(…についての)話し合い、
議論、討論、(科学的な)考察
以下は、「評論家」という意味の
discussionを用いた例文です。
This is a discussion about our project.
「これはは、私達のプロジェクトについての話し合いです。」
2.(…についての)論文<on, of>
3.(飲食物の)賞味
discussionの発音は、以下になります。
☆discuss→discussionのように、
動詞にtionが付くと名詞になる
ことがよくあります。
例)decide[決める]→decision[決定]
conclude[結論を下す]→conclusion[結論]
discusserの意味と使い方
discusserは名詞で、
「討議する人」「討論者」
という意味があります。
以下は、「討論者」という意味の
discusserを用いた例文です。
Discussers gathered in the meeting room.
「討論者は、会議室に集まりました。」
discusserの発音は、以下になります。
☆discuss→discusserのように、
動詞にerが付くと人を表す名詞
になることがよくあります。
例)play[する]→player[選手]
run[走る]→runner[ランナー]
discussantの意味と使い方
discussantは名詞で、
「公式の討論会」「討論者」
という意味があります。
以下は、「公式の討論会」という
意味のdiscussantを用いた例文です。
A discussant was held in the building.
「公式の討論会が、そのビルの中で行われました。」
discussantの発音は、以下になります。
効率の良い英単語の覚え方
ここでは、他動詞のdiscussと、
discussion・discusser・discussant
の使い方について解説しましたが、
脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、
関連性のある英単語を一緒に覚えると
効率よく記憶することができます。
以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。