hear・listen・sound・askの違い!英語で聞くと聴くの使い分け

hear・listen・sound・askの違い

英語で「聞く」「聴く」を表す
hearとlistenは意味が違うので、
使い分けが必要になります。

 

hearが「聞こえてくる」と
意識しないで聞くのに対し

listenは耳を傾け集中して「聴く」
という違いがあります。

 

また、「~のように聞こえる」と、
soundはhearとlistenとは根本的に
意味が異なる英単語です。

askは、「尋ねる」という意味での
聞くを表します。

 

脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
hear・listen to・sound・askの
違いと使い分け、使い方
について
例文を用いて解説します。

hearとlistenの違い

hearとlistenは共に「聞く」
という意味で用いられますが、

hearは自然と音が耳から入って
くるという意味での「聞く」、

listenは耳を傾けて意識的に
音を「聞く」という意味です。

 

hearing「ヒアリング」は
耳から入ってくる音を聞いている
聞き流しのような状態を表し、

listening「リスニング」は
内容を理解するために意識して
聞いている状態を表します。

 

よって、試験の聞き取りテストは、
listening testと言います。

hearとlisten toの違い

 

hearとlisten toの発音は、
それぞれ以下になります。

・hear

・listen to

 

それでは、以下に例文を用いて
hearとlistenの違いと使い方について
詳しくみていきます。

 

hearの例文と使い方

hearは意識して聞くのではなく、
音や声が自然に耳から入ってくる
という意味での「聞く」です。

 

例えば、以下の例文は、

I heard your voice.
「私は、あなたの声を聞いた。」

意識して聞いたのではなく、
あなたの声がどこからか自然に
聞こえてきたことを表します。

 

次に、以下の例文も、

I heard someone call my name.
「(私は)誰かが私の名前を呼ぶのを聞いた。」

私の名前を呼ぶ声がどこからか
聞こえてきたことを表します。

 

これらは集中して聞いたのではなく、
どこからか自然に「聞こえてきた」
という状況なのでhearを用います。

 

ちなみに、2つ目の例文は、

someone call my name
「誰かが私の名前を呼ぶ」
という部分に

someone=call my nameの
関係が成り立っているので、

SVOCの第5文型になります。

hearの例文と使い方

 

「噂を聞く」という時も、
噂は意識して聞くというより
自然に耳から入ってくるので、
以下のようにhearを用います。

I’ve heard the rumor.
「私は、その噂を聞いたことがある。」

 

hearの後ろthat節が付いて、
以下のように「~ということを聞く」
という意味になります。

I heard (that) She got married.
「私は、彼女が結婚したと
(いうことを)聞きました。」

 

この例文も噂を聞くのと同じで、
彼女が結婚したという情報が自然に
耳から入ってきたことを表します。

 

listen toの例文と使い方

hearの「聞こえてくる」に対し、
listen toは音を意識して「聞く」
という意味があります。

 

よって、以下のように言う時は、

「彼の言うことを聞いて。」

話の内容を理解するために
意識して聞いて欲しいので
listen to him.となります。

 

hear himとは言いません。

 

この命令や依頼に対して
以下のように答える時も、

「私は、彼の言っている
ことを聞いてるよ。」

以下のようにlistenを用います。

I’m listening to him.

 

この場合は、相手の言っている
ことを集中して聞いているので、
listenを用います。

 

他に、よくlistenを用いる表現は、
以下のようなものがあります。

listen to music「音楽を聞く」

listen to the radio「ラジオを聞く」

listen carefully「注意して聞く」

 

これらは、どれも耳を傾けて
意識して聞くことを表すので
listenを用います。

I'm listening to music.

 

このように、hearは音や声が
意識しなくても「聞こえてくる」、
listenは意識したり集中して「聞く」
場合に用いられます。

 

以下では、hearとlistenの使い分け
について例文を用いて解説します。

 

hearとlistenの使い分け

以下の例文を比べてみましょう。

Did you hear me?

Did you listen to me?

 

まず、hearは他動詞なので
後ろに目的語を置けますが、

listenは自動詞なので後ろに直接
目的語を置くことができないので、

「~を聞く」という場合は
listen to meのようにlistenの後ろに
前置詞のtoが必要になります。

 

そして、Did you hear me?は、

「私の声が聞こえましたか。」

という意味になり、

内容が分かるかは別として
私の声が耳から入ってきたか、
つまり聞こえたかを確認する
疑問文になります。

 

次に、Did you listen to me?は、

「私が言ったこと(内容)を
(ちゃんと)聞きましたか。」

という意味になり、

集中して聞き内容を理解したかを
確認する疑問文になります。

 

また、I heard music.と言うと
どんな曲かは分からないが何か
音楽が聞こえてきたという意味で、

I listened to music.と言うと
聞きたくて集中して音楽を聞いた
という意味になります。

 

hear・sound・askの違い

hearは「聞こえてくる」
という意味ですが、

soundは「(~のように)
聞こえる」という意味です。

 

askは、「尋ねる」という意味での
「聞く」という意味になります。

soundの例文と使い方

 

そして、soundとaskの発音は、
それぞれ以下になります。

・sound

・ask

 

それでは、以下に例文を用いて
soundとaskの違いと使い方について
詳しくみていきます。

 

soundの例文と使い方

以下はsoundを用いた例文で、

That sounds good.
「それは、よさそうだね。」

soundの後ろに形容詞がくる場合は
このようにそのまま置きます。

 

そして、上の例文の直訳は
以下のようになりますが、

「それは、よさそうに聞こえる」

日本語として不自然なので

「それは、よさそうだね」

と訳されることが多いです。

 

これは、何かいいアイデアを
聞いた時などに用いる表現です。

 

soundの後ろに名詞が置かれる場合は、
soundの後ろに「~のような」という
意味のlikeが付きます。

 

例えば、以下のように言う場合、

「それは、鳥の鳴き声のように聞こえた。」

birds chirping「鳥の鳴き声」は名詞なので、
以下のようにsoundの後ろにlikeが付きます。

That sounded like birds chirping.

 

他に、soundを用いが表現は
以下のようなものがあります。

That sounds great.
「それは、すごそうだね。」
=「それは、素晴らしいね。」

That sounds interesting.
「それは、面白そうだね。」

That sounds bad.
「それは、悪そうだね。」
=「それは、ひどいね。」

 

以下のように、doesn’t soundと
否定文でも用いられます。

That doesn’t sound good.
「それは、良くなさそうだね。」

 

askの例文と使い方

以下はaskを用いた例文で、

I will ask her about the meeting.
「私は、その会議について彼女に聞くつもりです。」

askは「尋ねる」「質問する」という
意味での「聞く」を表します。

 

askには「頼む」という意味もあり、
以下の例文のようにask 人 to doで
「人に~することを頼む」という
意味になります。

I asked him to come here.
「私は、彼にここへ来るように頼んだ。」

 

効率の良い英単語の覚え方

ここでは、似た意味を持つask・
hear・listen to・soundの違いと
使い分け、使い方を解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント