お知らせを英語で!notification・information・announcementの違い

notification・information・announcementの違い

英語で「お知らせ」と似た意味を持つ
notification・information・announcement
には、以下のような違いがあります。 

  • notification:知らせる相手が明確な「お知らせ」
  • information:必ずしも知らなくていい「お知らせ」
  • announcement:公の場で行われる「発表」「告知」

 

脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
notification・information・
announcementの違いと使い方
について例文を用いて解説します。

英語でお知らせの言い方

notification・information・announcementは
すべて「お知らせ」を意味する英単語ですが、
微妙なニュアンスの違いがあります。

notice・notification・announcementの違い

 

notificationは特定の事柄を知らせるために用いられ、
一般的に人々に何かを知らせるために使用されます。

これは、会議のスケジュール変更や配達予定の荷物
が届いたことを知らせるために使用されます。

 

informationは一般的な情報を表す時に用いられ、
何らかの事実や詳細を説明するために使用されます。

これは、コンピューターやインターネットに
アクセスする際にも使用されます。

例えば、「このウェブサイトには販売品の情報が
掲載されています」といった用途で使われます。

 

announcement は、特に重要な情報や公式のニュース
を知らせるために使用されます。

これは、企業の重要な発表、学校の新しいプログラム、
または政府の声明などのような広く知らせる必要がある
重要な事柄を知らせるために使用されます。

 

それぞれの単語には微妙な違いがあるため、
正確な意図を伝えるためには、文脈に合わせて
適切な単語を使用する必要があります。

そこで、ここからは例文を用いて
notification・information・announcementの
違いや使い方について詳しく解説します。

notificationとinformationの違い

notificationは、知らせる相手が
明確な「お知らせ」を表します。

notificationは、相手に伝えるべき
正式な「通知」や「告示」という
意味で用いられます。

 

informationは「情報」という意味から、
必ずしも知らなくていい「お知らせ」
という意味を表します。

また、駅やホテルの「案内所」という
意味でも用いられます。

notificationとinformationの違い

 

notificationとinformationの発音は、
それぞれ以下になります。

・notification

・information

 

それでは、以下に例文を用いて
notificationとinformationの違いと
使い方についてみていきます。

 

notificationの例文と使い方

以下はnotificationを用いた例文ですが、

Please check the notification.
「その通知をチェックしてください。」

notificationは知らせる相手が明確な
お知らせを表します。

 

notificationは、メールなどで
特定の相手に届いた通知などに
用いられます。

 

informationの例文と使い方

以下はinformationを用いた例文ですが、

Please check the information.
「その情報をチェックしてください。」

informationは必ず知らなくてもいい
お知らせを表します。

 

よって、informationを用いると、
一応チェックしておいてねくらいの
ニュアンスになります。

 

以下のように、notificationを用いると、

Please check the notification.

特定の相手に知らせるための通知を表し
あなたへのお知らせだからチェックして
くださいというニュアンスになります。

 

そして、不可算名詞のinformationには、
冠詞のanを付けることはありません。

×Please check an information.

 

ただし、information box「情報ボックス」
といったように加算名詞の前に付く時は、
以下のようにanが付きます。

I put a message into an information box.
「私は、情報ボックスにメッセージを入れた。」

 

この場合、boxが数えられる場合なので、
information boxをセットで数えられる
名詞(複合名詞)と考えます。

 

また、informationは不可算名詞なので、
複数形を表す時にsが付きません。

They have to check a lot of information.
「彼らは、たくさんの情報をチェックしなければならない。」

 

複数を表すa lot of「たくさん」
が付いていますが、informationsと
informationにsを付けません。

 

notice・notification・announcementの違い

notificationは、特定の相手への
「通知」という意味で主に文書での
「お知らせ」に用いられるのに対し、

announcementは公の場で行われる
「発表」や「告知」を表します。

 

そして、announcementは声による
「お知らせ」という意味で用いられる
ことが多いです。

 

noticeは、notificationの動詞で
「気づく」という意味がある他、

名詞として「掲示」や「案内」
といった意味もあります。

 

そして、noticeは掲示板や新聞などに
掲載される案内や通知に用いられます。

 

noticeとannouncementの発音は、
それぞれ以下になります。

・notice

・announcement

 

それでは、以下に例文を用いて
notificationとの違いと合わせて、

noticeとannouncementの使い方
についてみていきます。

 

noticeの例文と使い方

以下はnoticeを用いた例文ですが、

Please read the notice on it.
「その上の通知を読んで下さい。」

掲示板や新聞などに掲載される案内や
通知の文章に用いられます。

 

また、以下の例文のように、

He got a notice from the company.
「彼は、その会社から通知を受け取った。」

noticeは会社からの通知という
意味でも用いられます。

 

以下では、notificationの動詞の形、
notifyとnoticeの違いと使い方について
例文を用いて解説しています。

 

announcementの例文と使い方

以下はannouncementを用いた例文ですが、

Did you hear the announcement?
「その発表を聞きましたか。」

announcementは声によるお知らせという
意味で用いられることが多いです。

 

announcementは特定の相手というより
多くの人に発表することを表すのに対し、

notificationは知らせる相手が明確な
お知らせという意味で用いられます。

Did you read the notification?
「その通知を聞きましたか。」

 

notificationは、メールなどで知らせるべき
特定の相手に送られる文書での重要な通知
という意味で用いられることが多いです。

 

以下では、「知らせる」という意味の
notify・inform・announceの違いと使い方
について例文を用いて解説しています。

 

お知らせに近い意味のnews

newsは「ニュース」という意味ですが、

「最近の出来事に関する情報」という
意味から以下の例文のように「お知らせ」
という意味で用いられることがあります。

I have good news.
「良いお知らせがあります。」

 

効率の良い英単語の覚え方

ここでは、「お知らせ」と似た意味を持つ
notification・information・announcement
の違いと使い方について解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント