井上トモです
英会話の練習法
リスニング
スピーキング
子供の英会話
英語表現の解説
英会話教材&本
オンライン英会話
英文作成レッスン
英単語の覚え方
名詞の類義語
動詞の類義語
副詞の類義語
形容詞の類義語
接続詞の類義語
前置詞の使い方
脳科学的な記憶法
海外留学&観光
タイで英語留学
フィリピンで英語留学
カナダでホームステイ留学
カンボジアでボランティア
オーストラリアを車で半周
海外旅行
お問い合わせ
グローバルメニュー
井上トモです
英会話の練習法
英単語の覚え方
海外留学&観光
お問い合わせ
↓e-bookのダウンロードはこちら↓
※メールが届かなくなることがありますので、
@icloud.com以外のアドレスでご登録下さい。
記事一覧
付帯状況with O Cの訳し方!英語で「~したまま」の使い方
英語でwith O Cという形は、 「OをCしたまま」「OをCしながら」 という意味で付帯状況を表します。 そして、Cには形容詞や現在分詞、 過去分詞、前置...
英語表現の解説
the dayとthat dayの違い!英語でその日の例文と使い方
the dayとthat dayは「その日」 という意味で似ていますが、 少し違いがあります。 theは特定される時に付けるので、 the d...
英会話の練習法
May I help youとHow may I help youの違い!使わない理由
May I help you?とHow may I help you? は似ていますが、以下の違いがあります。 May I help you?...
英語表現の解説
doingは何詞?動詞の後ろでの動名詞と現在分詞の使い方
doingは動詞のing形ですが、 動名詞として用いられる場合と 現在分詞として用いられる場合 があります。 英文を見た時にdoingがあると...
英語表現の解説
How can I help youとWhat can I help youの違い!意味と返し方
Can I help youは、 「お手伝いしましょうか」 という意味です。 そして、Can I help you にhowやwhatを付けた...
英語表現の解説
have a coldにはなぜaが付く?aが付かない場合も解説!
have a cold「風邪をひいている」や have a headache「頭痛がある」など、 数えられそうにないのに病気の前に aが付くのはなぜ?と疑問...
英語表現の解説
May I help you=いらっしゃいませは間違い!日本語の意味は?
僕は学校でMay I help you?は、 日本語で「いらっしゃいませ」 という意味だと習いましたが、 ネイティブの感覚からすると May I help ...
英語表現の解説
agree to・agree on・agree withの違い!英語で同意するの使い方
agree to・agree on・agree withは 「~に同意する」という意味ですが、 以下のような違いがあります。 agree to:提案、条件な...
動詞の類義語
worth ingとworthy ofの違い!英語で価値があるの使い方
worthは「価値」という意味の名詞で、 worthyは「価値のある」という意味の 形容詞です。 そして、be worth ingとbe worthy of...
英語表現の解説
« 前へ
1
…
12
13
14
15
16
…
71
次へ »