fast・quickly・rapidly・promptlyの違い!速く&早くを英語で

fast・quickly・rapidly・promptlyの違い

英語で「速く」「早く」を表すfast・
quickly・rapidly・promptly・earlyは、
以下のような意味の違いがあります。

fast

人や物の移動の速度が速い
という意味での「速く」

quickly

動作や理解などが瞬間的に速い、
迅速にという意味での「速く」

rapidly

quicklyより短時間で起こる感じで、
「迅速に」「急速に」

promptly

何かに対する反応が速いという意味で、
「迅速に」「すぐに」

early

早い時間帯にという意味での「早く」

 

脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
fast・early・quickly・rapidly・
promptlyの違いと使い方
について
例文を用いて解説します。

fast・quickly・rapidlyの違い

fastとquicklyは共に「速く」
という意味の副詞ですが、

fastは速度が速いことを表し、

quicklyは素早く動作などを
することを表します。

 

そして、rapidlyは「速く」と
quicklyと意味は似ていますが、

rapidlyは「迅速に」「急速に」と
quicklyより速い感じを表します。

fastとquicklyの違い

 

fast・quickly・rapidlyの発音は、
それぞれ以下になります。

・fast

・quickly

・rapidly

 

それでは、以下に例文を用いて
fast・quickly・rapidlyの違いと
使い方についてみていきます。

 

fastの例文と使い方

以下はfastを用いた例文ですが、

He can run fast.
「彼は、速く走ることができる。」

彼の走る速度が速いという
ことを表します。

 

以下の例文のように、

You mustn’t drive so fast.
「あなたは、そんなに速く
運転してはいけない。」

so fastで「そんなに速く」
という意味になります。

 

soは、「そんなに」という意味で
fastを強調しています。

 

quicklyの例文と使い方

以下はquicklyを用いた例文ですが、

He finished the work quickly.
「彼は、その仕事を素早く終えた。」

動作を素早くするという場合は
quicklyを用います。

earlyの例文と使い方

 

そして、以下の例文のように、

The children grew up very quickly.
「その子供は、とても速く成長した。」

quicklyは「速く」という意味でも
用いられます。

 

成長速度が速いという意味で、
以下のようにfastを用いても
同じような意味になります。

The children grew up very fast.

 

このように、quicklyはfastの
意味も含んでいます。

 

rapidlyの例文と使い方

以下はrapidlyを用いた例文ですが、

The sales of our company increase rapidly.
「我が社の売り上げは、急速に増加した。」

rapidlyは「急速に」とquicklyより
さらに速い感じを表します。

 

以下では、rapidlyと似た意味を持つ、
rapid・rapidity・rapidnessの違いと
使い方について解説しています。

 

early・quickly・promptlyの違い

earlyは「早く」という意味で、
時間の早さを表します。

 

そして、quicklyは動作や理解などが
瞬間的に速い、迅速にという意味での
「速く」という意味を表すのに対し、

promptlyは何かに対する反応が速い
という意味で「すぐに」「迅速に」
という意味で用いられます。

early・quickly・promptlyの違い

 

earlyとpromptlyの発音は、
それぞれ以下になります。

・early

・promptly

 

それでは、以下に例文を用いて
earlyとpromptlyの違いと使い方
についてみてみます。

 

earlyの例文と使い方

以下はearlyを用いた例文ですが、

She gets up early everyday.
「彼女は、毎日早く起きる。」

彼女が早い時間に起きるという
ことを表します。

 

また、以下のearlyを用いた例文も、

You should go there early.
「あなたは、早くそこへ行くべきだ。」

早い時間にそこへ行ったほうがいい
ということを表しています。

 

promptlyの例文と使い方

以下はpromptlyを用いた例文ですが、

The stuff answered the customer’s question promptly.
「そのスタッフは、顧客の質問に迅速に回答した。」

promptlyは何かの行動に対しての
対応が素早いという意味で「迅速に」
という意味で用いられます。

 

以下では、「速い」と似た意味を持つ
fast・quick・rapid・swift・speedyの
違いと使い方について解説しています。

 

効率の良い英単語の覚え方

ここでは、似た意味を持つfast・
quickly・rapidly・promptly・earlyの
違いと使い方について解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント