briefとshort・brieflyとshortlyの違い!英語で短い・短くの使い方

briefとshort・brieflyとshortlyの違い

英語で「短い」を表す
形容詞のbriefとshortには、
以下のような違いがあります。

 

時間が「短い」という場合は
briefとshort共に用いられますが、

それ以外の「短い」という場合は
shortのみが用いられます。

 

脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
briefとshortの違いと合わせて、

briefとshortの副詞brieflyとshortlyの
違いと使い方
について例文を用いて
詳しく解説します。

briefとshortの違い

briefとshortは共に「短い」
という意味がありますが、

時間が短いという場合には
どちらも用いられますが、

距離が短いという場合には
shortが用いられます。

 

また、話などの用いられる時、

shortは単に短い場合に使われて

briefはポイントをおさえた上で
短いという場合に使われます。

 

そして、briefとshortの発音は、
それぞれ以下になります。

・brief

・short

 

それでは、以下に例文を用いて
briefとshortの違いと使い方について
みていきます。

 

briefの例文と使い方

以下はbriefを用いた例文ですが、

The train makes a brief stop at the next station.
「この列車は、次の駅で短い時間停車します。」

列車が”短い時間”駅に停車する
ということを表しています。

briefの例文と使い方

 

時間が短いという場合は、
以下のようにshortも用いる
ことができます。

The train makes a short stop at the next station.
「この列車は、次の駅で短い時間停車します。」

 

もう一つ、時間が短いという意味から
briefには話が簡潔にまとめられていて
短いという意味もあります。

 

以下の例文では、

His speech was brief.
「彼のスピーチは、簡潔だった。」

スピーチが要点がまとめられており
短い時間で終わったことを表すので、
briefは「簡潔な」という意味になります。

 

shortの例文と使い方

briefは時間が短いことを表しますが、
以下のようにshortは時間が短い以外に
長さや距離が短いことも表します。

She has a short hair.
「彼女は、ショートヘア―です。」

He wrote a short letter to his mother.
「彼は、母親に短い手紙を書いた。」

I will go on a short trip.
「私は、小旅行へいくつもりです。」

 

3つ目の例文は、距離が短い旅行で
「小旅行」という意味になります。

 

shortは長さが短いことも表すので
以下のようにshortcakeとは言いますが、

She likes shortcakes.
「彼女は、ショートケーキが好きです。」

briefは時間が短いことしか表さないので
×briefcakeとは言いません。

shortの例文

 

また、briefが要点を押さえた上で
短いという意味を表すのに対して、
shortは単に短いという意味です。

 

よって、以下のshortを用いた例文は、

It was a short speech.
「それは、短いスピーチでした。」

分かりやすいかどうかは別として
”単に時間が短い”スピーチだった
ということを表します。

 

要点がまとめられていて分かりやすく
短い時間でスピーチが終わった場合は、
以下のようにbriefを用います。

It was a brief speech.
「それは、簡潔なスピーチでした。」

 

briefを用いると単に短いスピーチではなく、
要点がまとめられた簡潔なスピーチという
ニュアンスになります。

 

そして、以下の例文のように、

Please make it short.
「それを短くして下さい。」

shortはmake ~ shortで「~を短くする」
という意味で用いられることもあります。

 

さらに、以下の例文のように、

In short, you should do it.
「早い話が、あなたはそれをすべきです。」

In shortで「早い話が」という
意味になります。

 

以下では、「短い」「小さい」などと、
似た意味を持っているsmallとshortの違い
について例文を用いて解説しています。

 

以下では、副詞のbrieflyとshortlyの
違いと使い方について解説します。

 

brieflyとshortlyの違い

ここまでに解説したbriefとshortは
形容詞で名詞を修飾するのに対し、

brieflyとshortlyは共に「短く」という
意味の副詞で動詞を修飾します。

 

brieflyは「簡潔に」「手短に」
という意味であるのに対し、

shortlyは「すぐに」「まもなく」
という意味になります。

brieflyとshortlyの違い

 

brieflyとshortlyの発音は、
それぞれ以下になります。

・briefly

・shortly

 

それでは、以下に例文を用いて
brieflyとshortlyの使い方について
詳しくみていきます。

 

brieflyの例文の使い方

以下はbrieflyを用いた例文ですが、

He explained about it briefly.
「彼は、それについて簡潔に説明した。」

彼が要点をまとめて短い時間で
分かりやすく説明したということを
表しています。

 

以下のbrieflyを用いた例文は、

I will meet her briefly.
「私は、手短に彼女に会うつもりです。」

彼女に迷惑をかけないように
私が短い時間会うつもりである
ことを表しています。

 

shortlyの例文の使い方

以下はshortlyを用いた例文ですが、

I will finish this work shortly.
「私は、すぐにこの仕事を終えるつもりです。」

私が短い時間でこの仕事を終える
つもりであることを表します。

 

以下の例文は、

He will come here shortly.
「彼は、まもなくここへ来るでしょう。」

これから短い時間の間に
彼がここへくるだろうという
予測を表しています。

 

短い・短くを表す他の英単語

ここからは、brief・short・briefly・
shortly以外の「短い」「短く」を表す
英単語を紹介します。

 

・concise

conciseは言葉で表されたものが短い、
つまり「簡潔な」という意味でbriefと
同じような使われ方をします。

ただ、briefのように時間が短いという
意味は持ちません。

 

以下は、例文です。

The speech should be concise.
「そのスピーチは、簡潔であるべきだ。」

 

conciseの発音は、以下になります。

 

・temporary

temporaryは「一時的な」という意味で、
“短い期間の”ということを表します。

以下の例文のように、

They are temporary workers.
「私達は、一時的に彼らを雇います。」

temporary workersは一時的な労働者で
「派遣労働者」という意味になります。

 

temporaryの発音は、以下になります。

 

・momentary

momentaryは、temporaryより短い
「瞬間的な」「束の間の」という
意味を表します。

 

以下は例文ですが、

We enjoyed momentary amusement.
「私達は、束の間の娯楽を楽しんだ。」

一瞬で終わってしまうような短い
娯楽の時間を楽しんだことを表します。

 

momentaryの発音は、以下になります。

 

効率の良い英単語の覚え方

ここでは、似た意味を持っている
briefとshort・brieflyとshortlyの違い
と使い方についてを解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント