result・effect・outcome・consequenceの違い!結果を英語で
英語で「結果」を表すresult・
effect・outcome・consequenceは、
以下のような意味の違いがあります。
・result
物事の最終的な「結果」、
結果という意味で幅広く用いられる
・effect
原因から直接引き起こされる「結果」
・outcome
予測できない物事の最終的な「結果」、
フォーマルな状況でよく用いられる
・consequence
行動や状況から必然的に起こる
どちらかというと良くない「結果」
脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすいので、
ここでは似た意味を持っている
result・outcome・consequence・
effectの違いと使い分け方について
例文を用いて詳しく解説します。
目次
resultとeffectの違い
似た意味を持つresult・effect・
outcome・consequenceのうち、
まずはresultとeffectの違いから
解説しています。
resultは、ある原因にから生じた
最終的な「結果」を表します。
effectは、ある原因によって直接的に
引き起こされる「結果」を表します。
resultは“間接的な原因も含む
最終的な結果”も表しますが、
effectはあくまで“直接的な原因から
生じる結果”で最終的な結果という
わけではありません。
また、resultは数値としてはっきり
結果が出る実験、試験、試合の結果
を表す時によく用いられます。
resultとeffectの発音は、
それぞれ以下になります。
・result
・effect
それでは、以下に例文を用いて
resultとeffectの違いと使い方を
詳しくみていきます。
resultの例文と使い方
以下はresultの例文ですが、
It’s the result of his efforts for him to pass the exam.
「彼がその試験に合格したのは、彼の努力の結果だ。」
勉強したという原因(努力)があって
合格という結果が出たことを表します。
このように、resultはある原因から
生じる最終的な結果を表します。
そして、resultは試験のように
数値として明確な結果が出る場合に
よく用いられます。
また、以下のresultを用いた例文は、
The train was delayed as the result of traffic jam.
「その電車は、渋滞の結果として遅れた。」
渋滞という原因がありその結果として
電車が遅れたということを表します。
as the result of ~ は「~の結果として」
という意味でよく用いられる表現なので、
熟語として覚えておくとよいと思います。
resultは「結果」という意味で、
直接的な結果から間接的な結果まで
幅広く用いられます。
effectの例文と使い方
以下はeffectの例文ですが、
His behavior caused the effect.
「彼の態度が、その結果を引き起こした。」
彼の態度が直接的な原因となり
その結果が起きたことを表します。
上の例文のようにeffectが結果という
意味で用いられることもありますが、
最終的な結果の場合は以下のように
resultが用いられることが多いです。
His behavior caused the result.
「彼の態度が、その結果を引き起こした。」
また、effectのほうがresultより
原因と結果の間に強い結びつき
があることを表します。
よって、「原因と結果」は、
cause and effectと言います。
cause and resultとは言わないので、
注意しましょう。
そして、effectは「結果」より
「影響」や「効果」という意味で
用いられることのほうが多いです。
以下のeffectを用いた例文は、
We know about the positive effects of exercise.
「私達は、運動の体への良い影響を知っている。」
運動すると直接的な結果として
体に良い影響が出るということを
表しています。
この場合、良い影響は複数あるので
effectはeffectsと複数形になります。
「影響」と似た意味を持つeffect・
influence・impact・impressの違い
について、以下で解説しています。
resultとoutcomeの違い
resultはある原因から生じた結果と
原因と結果に結びつきがありますが、
outcomeは原因との因果関係は薄く、
一連の流れの中でなんとなく最終的に
そうなったという結果を表します。
また、仕事などの成果を表す場合が多く、
resultより硬いニュアンスになります。
outcome発音は、以下になります。
それでは、以下に例文を用いて
resultとの違いと合わせてoutcome
の使い方についてみていきます。
outcomeの例文と使い方
以下はoutcomeの例文ですが、
What will be the outcome of the meeting?
「その会議の結果は、どのようになるだろうか。」
この文だと原因に関係なく
最終的な結果にフォーカスして
質問している感じになります。
outcomeも最終的な結果を表しますが、
resultより原因との結びつきが弱いです。
以下のようにresultを用いると、
What will be the result of the meeting?
「その会議の結果は、どのようになるだろうか。」
何かか原因があっての結果という
意味合いが強くなります。
そして、outcomeのほうがresultより
結果が予測できない感じを表します。
outcomeは、以下の例文のように、
仕事などでもたらされた成果を表す
場合によく用いられます。
The outcome of the project was amazing.
「そのプロジェクトの結果は、素晴らしかったです。」
このように、outcomeはresultより
フォーマルな状況で用いられます。
resultとconsequenceの違い
resultとoutcomeは、
良い結果と悪い結果の
両方に用いられますが、
consequenceは悪い結果を
表す時に用いられることが
多いという違いがあります。
consequenceはoutcomeと同様に
原因との結びつきはresultより弱く、
resultより硬いニュアンスになります。
また、consequenceは行動や状況
から必然的に導かれる結果を表し、
原因から生じる結果というよりは
成り行きから必然的に生じる結果
という意味を表します。
consequenceの発音は、以下になります。
それでは、以下に例文を用いて
consequenceの使い方を解説します。
consequenceの例文と使い方
以下はconsequenceの例文ですが、
I was scolded by the consequence.
「私は、その結果によって叱られました。」
悪い結果が出たというように
consequenceを用いると結果が
悪かったことを表します。
以下のconsequenceを用いた例文も、
The consequence made my boss angry.
「その結果は、私の上司を怒らせた。」
悪い結果が出たために上司を怒らせた
ということを表しています。
consequenceの表す結果は
原因との結びつきが弱いので、
原因を追究する感じではなく
出た結果に対し上司が起こっている
という感じになります。
以下のようにresultを用いると、
The result made my boss angry.
「その結果は、私の上司を怒らせた。」
上司が原因も追究して怒っている
という感じになります。
また、consequenceを用いるほうが
硬いニュアンスになります。
よって、会話ではresultが用いられ、
仕事上の正式な文章でconsequenceが
用いられることが多いようです。
以下では、「結果として」という意味の
as a resultとconsequentlyの違いと使い方
について解説しています。
効率の良い英単語の覚え方
ここでは、似た意味を持つresult・
effect・outcome・consequenceの
違いと使い分け方を解説しましたが、
脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、
類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。
以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。