turnとchangeの違い!turn intoとchange intoの使い分け方

turnとchangeの違い

turnは「変化する」、
changeは「変わる」「変える」
というように意味は似ていますが、
使い方は異なります。

 

脳は複数の情報を関連付けて
覚えると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
turnとchangeの違いと使い分け

turn intoとchange intoの意味の違い
について例文を用いて解説します。

turnとchangeの違い

turnは「回転する」という意味から、

ある物が性質を変えるという意味で
「変化する」ということを表します。

 

changeは、ある物から別の物や
状態に「変わる」「変える」という
意味を表します。

turnとchangeの違い

 

そして、turnとchangeの発音は、
それぞれ以下になります。

・turn

・change

 

それでは、以下に例文を用いて
turnとchangeの違いと使い方
について詳しくみていきます。

 

turnとchangeの使い方

以下はturnを用いた例文ですが、

The leaves turned yellow.
「その葉っぱは、黄色に変わった。」

葉っぱという同じ物の性質である
色が変化したことを表します。

turnとchangeの使い方

 

以下は、changeを用いた例文ですが、

She changed clothes.
「彼女は、服を変えた。」

着ていた服から別の服に変えた
ということを表します。

 

また、以下の例文のように、

His atmosphere changed suddenly.
「彼の雰囲気は、突然変わった。」

changeはある状態から別の状態に
変わるということも表します。

 

以下では、turnとchangeを用いた表現
turn intoとchange intoの違いについて
例文を用いて解説します。

 

turn intoとchange intoの違い

turn intoとchange intoは共に
「~に変わる(変化する)」
という意味です。

 

ただ、その変化が続く場合はturn into、
その変化が一時的な場合はchange into
を用います。

turn intoとchange intoの違い

 

以下のturn intoとchange intoを用いた
例文を比べてみます。

 

まず、以下のturn intoを用いた例文は、

The animal turned into a monster.
「その動物は、怪物に変化した。」

動物が怪物に変化してその状態が続いた
ということを表します。

 

次に、以下のchange intoを用いた例文は、

The animal changed into a monster.
「その動物は、怪物に変化した。」

動物が怪物に変化してその状態は一時的
なものであったということを表します。

 

以下では、「~変化する」に似ている
「~になる」という意味のget・become・
turn・go・comeの違いと使い方について
例文を用いて解説しています。

 

効率の良い英単語の覚え方

ここでは、似た意味を持っている
turnとchangeの違いと使い分け、
使い方について解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント