like・love・adoreの違い!英語で「好き・愛する」の使い方

like・love・adoreの違い

英語で「好き」「愛する」と
似た意味を持つlike・love・adoreは、
それぞれ使い方が違います。

 

脳に関連した情報をセットで
入力すると記憶しやすい
ので、

ここでは似た意味を持っている
like・love・adoreの違いと使い方
について例文を用いて解説します。

like・love・adoreの違い

likeは、「好む」「好き」
という意味で一般的に広く
用いられます。

 

likeは強い感情を表さないのに対し、
loveは「愛する」という意味から
強い感情を伴い「好む」「大好き」
ということを表します。

 

そして、adoreはloveよりさらに
深い感情を伴った「~を熱愛する」
「大好き」という意味を表します。

like・love・adoreの違い

 

adoreは、誰かを神のように
「敬愛する」「崇拝する」
という場合にも用いられます。

 

like・love・adoreの発音は、
それぞれ以下になります。

・like

・love

・adore

 

それでは、以下に例文を用いて
likeとloveとadoreの違いと使い方
について詳しくみていきます。

 

likeの例文と使い方

以下はlikeを用いた例文ですが、

I like him.
「私は、彼が好きです。」

強い感情を伴うわけではなく単に
彼が好きであることを表します。

 

「~をすることが好き」と、
likeの後ろに動作を置く場合は
以下のように動名詞を置きます。

I like playing soccer.
「私は、サッカーをすることが好きです。」

likeの例文と使い方

 

アメリカ英語では、
以下のように不定詞を用いても
同じような意味になります。

I like to play soccer.
「私は、サッカーをすることが好きです。」

 

ただ、細かい違いをいうと、

like doingはそれをやるのが
楽しくて好きという感じになり、

like to doは好きではないが
やることが望ましいという感じを
表す場合もあるとのことです。

 

「好き」「好む」と似た意味を持つ、
like・prefer・be fond ofとの違いと
使い方について以下で解説しています。

 

likeに対し、以下のように
loveを用いると強い感情を伴い
好むという感じを表します。

 

loveの例文と使い方

以下はloveを用いた例文ですが、

I love him.
「私は、彼が大好きです。」

愛しているというほど強い感情で
彼が好きであることを表します。

loveの例文と使い方

 

likeが感情を伴わない
わけではありませんが、
loveのほうがより好きという
感情が強いことを表します。

 

「~をすることが大好き」と、
loveの後ろに動作を置く場合は
以下のように動名詞を置きます。

I love playing soccer.
「私は、サッカーをすることが大好きです。」

 

以下では、loveとadoreの違いと
使い方についてみてみます。

 

adoreの例文と使い方

以下はadoreを用いた例文ですが、

I adore cats.
「私は、猫が大好きです。」

adoreはloveよりも深い感情を伴い、
主に女性によって用いられます。

 

男性が「~が大好き」と言う時は、
以下のようにlikeやloveを用います。

I like cats very much.

I love cats.

adoreの例文と使い方

 

もちろん、女性もlikeやloveを用いて
言うことができます。

 

adoreは以下の例文のように、

She adores her family.
「彼女は、家族が大好きです。」

女性について述べる時
(女性が主語になる場合)
にも用いられます。

 

「~をすることが大好き」と、
adoreの後ろに動作を置く場合は
以下のように動名詞を置きます。

I adore watching movie.
「私は、映画を観ることが大好きです。」

 

adoreは主に女性が用いる言葉で、
男性は以下のように言うことが多いです。

I like watching movie very much.

I love watching movie.

 

効率の良い英単語の覚え方

ここでは、like・love・adoreの違い
と使い方について解説しましたが、

脳は関連した情報を一緒に覚えると
記憶しやすいことが分かっているので、

類義語をまとめて覚えると効率よく
英単語を記憶することができます。

 

以下では、脳の特性に沿って効率よく
英単語を覚える方法を解説しています。

e-book 無料プレゼント